月300 冊読む管理人が使っているのは?
5500円分買って比較してみた
注意
当ページでは1話ごとの感想を掲載しています。まだ読んでいない人にはネタバレになる可能性があるのでご注意ください。また、展開の列挙やセリフの一覧などいわゆるネタバレが知りたい人向けの内容ではありませんのでそちらもご了承願います。
作品情報
書籍情報
最新巻までの一覧
「悪役令嬢レベル99」1巻
各話の感想(ネタバレ注意)
登場人物
●ユミエラ・ドルクネス
乙女ゲー世界の悪役令嬢に転生した女子大生
●アリシア・エンライト
正ヒロイン
「悪役令嬢レベル99」1巻のあらすじと感想
「悪役令嬢レベル99」1巻【第1話】

前世の記憶を思い出すユミエラ!黒髪などの容姿から周囲に忌避されているらしい!メイドがそんなあからさまに逃げ出していいのか!?
ちょい役だけど裏ボスとして完クリ後に登場する設定を持つユミエラ!つまり強い!裏ボスと魔王の違いはよくわからんけど!実質魔王じゃね?
とりあえずレベルを上げまくり、15歳、学園へ入学!やはり浮いているようだ!すでに容姿で浮いているのに、入学式でレベルカンストしてしまっていることが公に!
これはもう隠すルートよりパワーで黙らせていくスタイルしか無いね!いっそ余計なしがらみを(物理で)無視できるから良かったんだよ!
「悪役令嬢レベル99」1巻【第2話】

学園長はいい人そう?でも何が起きてもねじ伏せる圧倒的な力がすでにあるから不安はない!反面主人公の目からはやる気の無さしか伝わってこないけど!
ソッコー攻略対象たちに絡まれる展開……と言う名のキャラ紹介!今回はうまくやり過ごしたようだけど確実にこれからも絡まれるよね!
完全孤立の中やってきた木刀での実技教習
手加減の方法を考えるユミエラ…クラスメイトを爆散させるのはマズイよね!
相手は攻略対象ウィリアム!うまくて加減してひき肉にせずに済ませたものの、十分クラスメイトに怖がられる!これはでも仕方ないよね…現実でも実際にはどんないいやつだとしても入学初日にヤンキーみたいな人に話しかけるやつはいない!まだ性格とか知られてないからね
次は魔術の実技、攻略対象オズワルドが注目される中今度は闇魔法に引かれる
攻略対象たちのメンツを順番に潰していくスタイルだ!
今度は3人目の攻略対象エドウィン王子の策でレベル99が嘘だと難癖つけられて退学の危機
校長意外とアホだった!そもそもユミエラから言い出したことでもないのに!そして別に退学になっても不都合無い気もする!
いちいち反論することもなく証明しろと言われるがまま空にブラックホールを出現させる!無知とはなんと愚かな…!これ地上でやられたらおしまいだね!
「悪役令嬢レベル99」1巻【第3話】

国王と謁見することに!
騎士団長と模擬戦でレベルを証明することに
入学式でレベル測定した意味!流石にないよねってことか
突然の攻撃に反撃してもいいのかわからずお辞儀で回避!レベル上げの方法を訊かれドン引きされる!多分これはこの作品のテンプレパターンだね!
爵位や報奨は拒否して王妃のお茶会へ
とりあえず王族は聡明で良かった!王族がクズでブチギレみたいなパターンもちょっと見てみたかったけどそういう大味の作風じゃなさそう
お茶会で魔王討伐を依頼されるユミエラ。それは普通に了承するの!?爵位もらうよりややこしいと思うんだけどどういう価値観…!?
その他諸々貴族派閥やらの対応の話があるけど…最終全部パワーでどうにでもなるよね、っていう!
実家からついてきたメイドのリタとはうまくやってるみたいで良かった
この人はあんまり嫌悪感ない人なのかな?
「悪役令嬢レベル99」1巻【第4話】

レベルが証明されて学園でモテモテになるユミエラ!手のひらクルックルの人々のお相手を断る日々が続く!
「自分より強い人がタイプなので」一手で相手を投了に追い込む最強の切り札持ってた!これは絶対に口説き落とせない!それを抜きにしてもユミエラは舌戦にも強いみたい
敵対派閥筆頭の貴族令嬢エレノーラに絡まれる
このお話における悪役令嬢ポジション!と思いきやただの素直ないい子でした!ドリル娘はたまにこのパターンあるよね!
「悪役令嬢レベル99」1巻【第5話】

食堂で「あなたが魔王ですか」とか訊いてくる正ヒロイン・アリシア!TPOの概念がぶっ飛んでいる!
そしてアリシアに魔王の極秘情報喋った王子…王子は基本アホだからこれは正常か…
そして王子たちにおバカ理論で絡まれるテンプレ展開に!というかよく絡めるな、勇気100%かよ!これなら魔王にも挑めるね!
猫ににゃんにゃん言ってるところクラスメイトの誰だったかに目撃される!が、スルー
まだ名前すら認識されていないこの青年は後のキーパーソン
アリシアにはユミエラが黒いモヤに見えているらしい
マイノグーラ的なアレか!それは怖い!猫も逃げるわな!
総合評価・レビュー
この巻のレビューと感想
ストーリーは1巻にして色んな要素が出てきていて面白いです。ただ乙女ゲーを踏襲しているのでどうしても避けられないテンプレ展開はあり、逆に特別真新しいという展開は今のところない印象。全体的に文字数が多くテンポはそこまで良くないですが、そこまで気にはならないです。
この表紙は買っちゃうよね、とりあえず。死んだ魚の眼系ヒロイン最高でしょ!中見も魔術体術弁舌全て最強おっとりキャラで絶妙。ただちょっとレベリング厨なのでこれが今後どうなっていくのか。
「悪役令嬢レベル99」作品全体のレビュー
内容
【11話まで】全体の構成として、物語上の設定や乙女ゲー的な流れは王妃や校長との会話で処理して、漫画としての描写はユミエラの行動ややらかしがメインという感じです。どういった意図なのかはわかりませんが、それによってテンプレ描写を描かずに回避できているというメリットと、その会話回が極端に重たくなってしまっているデメリットが有るように思います。
作画
非常に整っていてデフォルメキャラも可愛い。ただ整いすぎて動きのあるシーンなどは躍動感がなくやや硬い作画になってしまっているところも。
他の巻の感想
おすすめ記事
最新話と無料マンガ・試し読み

この記事は現在までに1万冊以上の漫画を読んだ管理人が、独断と偏見で好き勝手書いています。1巻ごとのレビューと、一話ごとの感想の備忘録です。
作品自体のレビューは作品ページにて。
いつも感想やメッセージを頂きありがとうございます。とても参考、励みになります。
一話ごとの感想を載せていますので、ご意見ご感想や追加して欲しい作品などあれば、気軽に記事下のコメント欄またはtwitter、問い合わせフォームからお願いします。
また、当サイトは作者様、読者様の相互利益となる情報発信を旨としての運営に努めておりますが、万が一著作権上の問題等、お気づきの点がありましたら早急に対応させていただきますので、作品著作権者様におかれましてもフォームより問い合わせをお願い致します。
コメント