【大量検証】異世界転生・なろう系漫画おすすめランキング 

ランキング

最近流行りの異世界系漫画。流行りすぎて次々と作品出て「一体どれを読めば良いのかわからない」「たくさん読んでみるけどハズレが多い」という人も少なくないのではないでしょうか?


このページでは今まで1万冊以上の漫画を読んできた管理人が、クオリティ面から読んだ異世界系漫画を片っ端から100段階にランク付けして異世界系漫画選びの参考になればと思い備忘録と兼ねて公開しているページです。

各電子書籍サイトにもリンクしているので詳細と合わせて購入の参考にしてください。

現在の掲載数

0

【面白いおすすめ異世界転生漫画ランキング 98pt】

転生したらスライムだった件

画像クリックでアマゾン詳細ページへ

(画像スワイプできます)

作画

4.9/5

作画担当一筋のプロの人。同作画担当の天鏡のアルデラミンもおすすめです。

内容

4.9/5

設定は変化球ながら王道中の王道。

手軽さ

4.8/5

転生系

うまく構成されていて読みやすいです。

オーバーロード

画像クリックでアマゾン詳細ページへ

(画像スワイプできます)

作画

4.8/5

漫画版だとフギンさんの絵は若干好みは分かれるかも?

内容

4.8/5

いわずもがな転生漫画の最高峰。

手軽さ

4/5

転生系

緻密な設定がうまくまとめられていて読みやすいですが、設定が煩雑で全てを理解するのは困難。対して王国編など最終的にただ力で押しつぶすだけという展開は意見が分かれるところ。

【面白いおすすめ異世界転生漫画ランキング 96pt】

辺境の老騎士 バルド・ローエン

画像クリックでアマゾン詳細ページへ

(画像スワイプできます)

作画

4.9/5

萌え的な要素はないもののどっしりした完璧な作画。

内容

4.7/5

日常パートとシリアスパートのバランスもいい。地味にメシ押しの内容。

手軽さ

4.6/5

非転生

読みやすいとかそういう話ではない。

評価基準、表の見方

評価基準

面白いかどうかは最終的には好みなので、作画内容のクオリティがメインの評価基準になります。

それらのポイント合計に±5点分の面白さ点を加減したものが総合評価の値になっています。

(この加減は主に、初期のものは内容に対して作画のクオリティが低いものが多く、最近のものはその逆になる傾向が強く、そのズレを埋めるための措置です)

 

このランキング

このランキングはたくさんの作品を読んでいる筆者による相対評価によるクオリティ評価の参考になります。

不特定多数の意見を参考にしたい場合は各作品のリンクより各販売サイトのレビューをご確認ください。

こんな人におすすめ

Amazonや電子書籍サイトの評価はあてにならないと思ったことのある人。

 

Amazonの評価を見て漫画を探したことのある人はお気づきかと思いますが、Amazonレビューの評価は殆どの作品が4以上となっていてあまり参考にはなりません。

 

漫画を買う人は自分にとって面白そうな漫画を選んで買っており、それについてレビューを書いているので、レビュアーが購入に失敗していない限りこの偏りはある程度当然なのですが、購入の参考という意味ではややイマイチです。

当ページでは大量に読んでいる漫画を一定の価値基準に基づいて相対評価していますので評価としての信頼性は不特定多数のレビューより高くなっています。

表の見方

タイトル

画像一覧

画像クリックでアマゾン詳細ページへ

(画像スワイプできます)

各電子書籍サイトへのリンクです

無料の読み放題で読むことが出来るサイト

あらすじや詳細は上記いづれかのページにてご確認ください。

作画

4.9/5

★50段階評価

キャラ・背景・書き込み・3Dの処理・内容との親和性などで評価。内容に対して違和感がなければ甘めにつけています。

内容

4.9/5

★50段階評価

面白さではなく、展開力・構成力・台詞回し・設定・破綻がないかなど純粋なクオリティ面の基準で評価。

手軽さ

4/5

★50段階評価

気軽に読めるか・没入度などの評価と転生タイプ・備考など。この項目は得点には反映していません。

※作品の選定は筆者が異世界系として認識した作品となっています。

 

異世界転生系・異世界転移系・悪役令嬢系・チート系・追放系・成り上がり系。小説家になろう発・アルファポリス発・Twitter発・pixiv発・ピッコマ発など様々な媒体、ジャンルから異世界系と思われるものを抽出しています。

 

(一部転生・転移・なろうカテゴリー以外のものも含んでいます。上記転生タイプを表記しているので検索はブラウザの検索機能から 例:追放系)

 

 

※テンプレ・ありがちというような内容評価がついている場合は、このページでは低評価となりますが本カテゴリーの読書数が少ない人には十分楽しめる可能性が高いため、当てはまる方は無視してください。

内容評価が2以下のものはまず読む必要はないかと思います。なろう作品においては特徴として素人作家の書いた作品も多いため、面白い以前に構成や内容が販売できるレベルではないというようなものもあります。

(この判断は現在までに1万冊以上の漫画を読んだ筆者が相対的に感じた印象から行っています)

 

評価2以下は「内容自体の辻褄が合っていない」「展開が思いつきで意味不明」など読むこと自体にストレスを感じるという水準になる可能性が高いです。本稿は、テンプレ作品やこういった極端に低水準な作品を購入してしまうリスクを避ける一助になることを考えて執筆しています。

 

※ただし、あくまでも最終的な判断は個人の嗜好に依存するものですので、3以下でもとても好きなジャンルや作者などというような場合には十分楽しめる場合もあるかと思いますのであくまで参考として御覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました