最近流行りの異世界系漫画。流行りすぎて次々と作品出て「一体どれを読めば良いのかわからない」「たくさん読んでみるけどハズレが多い」という人も少なくないのではないでしょうか?
このページでは今まで1万冊以上の漫画を読んできた管理人が、クオリティ面から読んだ異世界系漫画を片っ端から100段階にランク付けして異世界系漫画選びの参考になればと思い備忘録と兼ねて公開しているページです。
各電子書籍サイトにもリンクしているので詳細と合わせて購入の参考にしてください。
【面白い異世界転生漫画ランキング 71pt】
レジェンド
画像クリックでアマゾン詳細ページへ
(画像スワイプできます)
作画
多少独特さはあるもののまとまった作画で画面もきれいで見やすくなっています。
内容
転生後人造人間として生まれ変わるというやや特殊な設定ですが、ホムンクルスというチートの理由付けは上手いです。その後のお話にも独自の設定が盛り込まれていますが基本的には一般的なチートモノとして読める内容です。
手軽さ
転生系(異種族)
少しインパクトに欠ける印象はあるもののポイントを抑えた展開で続きの気になる進行です。
【面白い異世界転生漫画ランキング 70pt】
異世界でカフェを開店しました。
画像クリックでアマゾン詳細ページへ
(画像スワイプできます)
作画
めちゃくちゃいいというよりしっかりと丁寧に描かれた作画です。
内容
直近の辺りは異世界設定とかほんとんどトんでしまってただの喫茶店恋愛物語になってますね。冒頭は貴族の繋がりなど異世界設定を生かしたエピソードも多いです。
手軽さ
転生系
安定して読めます。後半異世界設定がほとんど形骸化してカフェ恋愛物語になるので特に中盤以降は女性向けの色が強いですが、先生を始めるなど展開はまだまだ面白いです。
とあるおっさんのVRMMO活動記
画像クリックでアマゾン詳細ページへ
(画像スワイプできます)
作画
高クオリティとは言えないまでも一般漫画水準。単純にこういうコミカルデフォルメ画風の作品です。
内容
エピソードや進行、いろいろな意味で差別化出来ていると思います。チート系ではあるもののいわゆるTUEEEの展開ではなく独特の進行なのでこのジャンル食傷気味の人にもオススメです。
手軽さ
非転生系
やや勢いの弱い面はあるものの、軽妙なノリとシンプルで読みやすい構成でスムーズに読めます。シリアス部分もあります。
盾の勇者の成り上がり
画像クリックでアマゾン詳細ページへ
(画像スワイプできます)
作画
安定してはいるものの、全体的にのっぺりした印象の絵柄。顔、表情のの作画は若干の不安があるもののそこまで気にはなりません。
内容
前半(逆転劇)までで終わってよかったのではというところはあります。それ以降は設定を逐次追加して繋いでいるいわゆる行き伸ばしのストーリーという印象で似たような展開の繰り返しになっている気がします。
手軽さ
転移・追放系
本題部分はいいものの、その後は何してるのかよくわからなくなるのが残念。まずは痛快な逆転がキマる8巻辺りまで読んでみるのがいいのではないでしょうか。
ガベージブレイブ 異世界に召喚され捨てられた勇者の復讐物語
画像クリックでアマゾン詳細ページへ
作画
女の子が今風でかわいい作画です。キャラクターの描き方がうまく流行りにフューチャーしているという印象です。
内容
エピソード単体での面白さはともかくとして、復讐劇のはずがテンプレ展開を入れてみたり料理してみたり謎解きが始まったりと場当たり的になっているような部分は多分にあります。
手軽さ
転移・追放系
エピソードごとのお話は面白いものの方向性が安定せず思いつき感があるのが残念。もうちょっと大筋の流れがしっかりしてるといいかなとは思います。
コメント