最近流行りの異世界系漫画。流行りすぎて次々と作品出て「一体どれを読めば良いのかわからない」「たくさん読んでみるけどハズレが多い」という人も少なくないのではないでしょうか?
このページでは今まで1万冊以上の漫画を読んできた管理人が、クオリティ面から読んだ異世界系漫画を片っ端から100段階にランク付けして異世界系漫画選びの参考になればと思い備忘録と兼ねて公開しているページです。
各電子書籍サイトにもリンクしているので詳細と合わせて購入の参考にしてください。
【面白い異世界転生漫画ランキング 75pt】
リビルドワールド
画像クリックでアマゾン詳細ページへ
作画
山本ヤマト系のパンキッシュな目力強めの画風です。3Dの処理も含めて安定感と画圧のある作画。
内容
導入がどういう話なのかいまいち掴めずややとっつきにくい印象がありますが、2巻からは派手さもあって面白いです。次の展開が楽しみでどんどん引き込まれていくタイプの作品ではないでしょうか。
手軽さ
非転生
いわゆる異世界系ではなく、SF系のせっていなのでこれはここで紹介するやつじゃなかったかも。ややとっつきにくさはあるものの面白いです。
領民0人スタートの辺境領主様 ~青のディアスと蒼角の乙女~
画像クリックでアマゾン詳細ページへ
作画
イラスト単体で見るとやや拙さの残る部分もありますが内容によく合っています。
内容
独特の切り口で楽しんで読める作りながら、各エピソードにやや深みが欠けるところが散見するのはやや残念。予測できない部分にフォーカスしたエピソードが独特で面白いです。内容を読むと”青のディアス”という副題はなかなかに良いです。
手軽さ
非転生系
テンポが良くコメディ色が強いのでサクサク読めます。
【面白い異世界転生漫画ランキング 74pt】
最強の魔導士。ひざに矢をうけてしまったので田舎の衛兵になる
画像クリックでアマゾン詳細ページへ
作画
彩色なのか構図なのか表紙がいまいちキャッチーじゃないけど漫画としては本編は良い絵だと思います。ロリと動物がかわいい。
内容
取り上げるエピソードや題材、展開に独自性があって好印象。異世界読みすぎて食傷気味の人・動物好きの人にも良いかも。いわゆるチート系とは違い、スローライフ系の緩めのお話です。
手軽さ
非転生・リタイア系
わりとゆるふわ、コミカルでちょっと変わったお話を楽しむことができます。ストレスフリーに楽しく読むことができます。
ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。
画像クリックでアマゾン詳細ページへ
作画
かなりいい感じ。単純にかなり絵がうまいという印象です。細部にいたるまでしっかり描かれています。
内容
序盤は面白いものの、敵がずっとバンパイアなのでそのあたりとキャラクターのノリは意見が分かれるかも知れません。クオリティとしては読んで損はない物となっています。
手軽さ
非転生タイムリープ系
冒頭は英雄化していた主人公の期待通りのエピソードで裏切られません。楽しく読めます。
治癒魔法の間違った使い方 ~戦場を駆ける回復要員~
画像クリックでアマゾン詳細ページへ
(画像スワイプできます)
作画
うまくまとまっていますが魅力的な絵という意味ではやや弱い印象。バランスなどの崩れはなく安定した作画です。
内容
荒川弘みたいな脳筋ノリで差別化もできていていいと思います。内容的にも、主人公の境遇以外のエピソードの部分でもうすこしわかりやすい面白さがあればいいのかなとは思います。
手軽さ
非可逆転移系
完全なシリアスというわけではないので楽しく読めるものの引きはやや弱いかなとも。
アラフォー賢者の異世界生活日記 ~気ままな異世界教師ライフ~
画像クリックでアマゾン詳細ページへ
作画
きれいに仕上げられています。
内容
序盤は楽しく読めますが、3,4巻辺りから内容自体は悪くないもののエピソードの題材が面白みにかけるものになっていくのが残念。さらに6巻辺りからは現世との繋がりなどがメインの話になり、そのあたりの展開はコレジャナイ感を感じる人もいるかも。
手軽さ
転生系(転移?)読み勧めると転移の可能性が出てきます
特にストレスなく読めますが、お気楽シリアスという感じでノリが中途半端な感じも。一貫してタイトルを回収して教師のポジションなのがいいです。
コメント