実写映画化 メタモルフォーゼの縁側 1巻の感想・漫画レビュー(ネタバレ注意)打ち切り!?

感想
ホーム»感想» 実写映画化 メタモルフォーゼの縁側 1巻の感想・漫画レビュー(ネタバレ注意)打ち切り!?

月300 冊読む管理人が使っているのは?

5500円分買って比較してみた

注意

当ページでは1話ごとの感想を掲載しています。まだ読んでいない人にはネタバレになる可能性があるのでご注意ください。また、展開の列挙やセリフの一覧などいわゆるネタバレが知りたい人向けの内容ではありませんのでそちらもご了承願います。

作品情報

書籍情報

・タイトル:メタモルフォーゼの縁側

・作者  :鶴谷 香央理

・発売日 : 2018/5/8

・出版社 :KADOKAWA

画像クリックでAmazonで詳細を確認・試し読みできます。

その他の電子書籍は下のリンクから。

初月無料の読み放題で読んでみる

『メタモルフォーゼの縁側』
各話の感想(ネタバレ注意)

登場人物

市野井雪

BL漫画に出会ってしまった75歳

佐山うらら

同志を求める書店員

もくじ

引用:鶴谷 香央理 /KADOKAWA

『メタモルフォーゼの縁側』あらすじと感想

【第1話】

引用:鶴谷 香央理 /KADOKAWA

市野井雪 75歳
馴染みの喫茶店は閉店し、本屋では売り場がわからず時の流れを感じる中、迷い込んだ漫画棚で綺麗な表紙につられて買った漫画はBLだった

ある!
BL本の表紙がやたらきれいなことってある!

ちなみに現在当サイトの推しBLコミックは「ララの結婚」「シャングリラの鳥」あたりがオススメです(絵が綺麗基準)

書道教室の先生をしている雪
教室といつもの家事の一日を終えて布団で買った漫画を読み始める

 

途中でそういう話だと気づいて「あらー」って声を漏らす75歳の何とも言えないエモさ!


雪は若いときには「ベルばら」なんかを読んでいたらしく、ある意味下地はあったわけですね、あらー


世の中には二種類の人間がいる
漫画を読む人間と読まない人間だ

【第2話】

引用:鶴谷 香央理 /KADOKAWA

水曜日、薬をもらうだけの診察に2時間かかる病院へ
いつものクロスワードパズルはお休みしてBL漫画の続きを手に取る

 

病院あるある
あの待ち時間なんとかならないんですかねまったく、というのはともかく、待合室でBL漫画を読む75歳…わかる人にはひと目でそれだとわかるなんてことは思いもしないんでしょうね

 

 

病院からその足で本屋へ向かい3巻を探す
店員は「2巻買ってる!」と驚き顔

 

間違えたかったんだろう、と思うよねそりゃ!
なんだろうこの、人が沼にハマっていく何とも言えない微笑ましさは!

 

 

3巻は棚にはなく、探す間椅子を勧める心優しき書店員
同じ沼の住人らしく、「貸しましょうか」って言いそうになってる

 

これはメタモルフォーゼだわ!(?)


ちなみにこのBL作品はコメダ優先生の「君のことだけ見ていたい」という作品(架空)で、青春モノソフトBLのようです
すいません、さっき勧めてた2作はハードBLなので忘れてください
BLもいろいろあるからね!

【第3話】

引用:鶴谷 香央理 /KADOKAWA

書店員さんこと佐山うららは身だしなみには気を使わないものの、よくいる2次元テンプレートでデュフフコポォなオタク腐女子ではなく素朴なタイプ
でもほんとは好きなことを語れる同志が欲しい等身大の女子高生であるらしい

 

この作品、表紙をみてまさかBLの話だとは誰もわからんだろうけど、中身も登場人物もいわゆる”それっぽさ”がないのがなんともいい感じ!

 

 

漫画が入荷したことを電話で知らせるうらら
一方雪は嬉しがり、うららの勤務時間を確認する

 

これが類友というやつ!
お互いまだ大した面識も無いながらすでに何かを感じ取っているに違いないねこれは!

【第4話】

引用:鶴谷 香央理 /KADOKAWA

漫画の受け取りにやってきた雪
ついにお互いの存在を本当の意味で認知してしまう

 

思うに、75歳で本当に好きになれるものに出会って、年齢を超えた同志ができるって、こんな幸せなことある?
とか思いながら読んでます

 

 

バイト終わりに待ち合わせをして喫茶店に誘う雪

 

始まった!ってかんじ!
こんな絵葉書みたいな絵の漫画でこんな興奮する展開!


手土産にスーパーでぶどう買ってくるとこなんかもリアル!

【第5話】

引用:鶴谷 香央理 /KADOKAWA

無知ゆえに土足でうららのBL事情を聞き出そうとする雪
一方うららはあまりのストレートさに面食らう

 

軽くやらかしたものの、何かを察してすぐにやめるのが年の功
なんだろうこの謎の初々しさは

 

 

帰り道、メルアドを交換しているところを幼なじみのイケメンに目撃されるうらら

 

このイケメンは絶対今後何かあるやつ
ややこしくするタイプじゃないと思うけど、そのあたりも地味に期待したい所

【第6話】

引用:鶴谷 香央理 /KADOKAWA

「君のことだけ見ていたい」の刊行スピードは1年半で1冊
85歳で死ぬとして、残り6冊分とか計算する

 

おおう…漫画に対してこんな視点を持ったことなかったよ!
でも、そうか、なんか…うん

 

 

別居中らしい面倒くさい感じの父親と映画に来ていたうららと、メールでうららに他のおすすめ作品をきく雪
今度うすすめの作品を貸してくれるという返信に嬉しくなり、「赤胴鈴之助」の歌をうたいながらかぼちゃと格闘する雪

 

 

ジェネレーションギャップエグい…刃物を使うからってことなんですかね?


しかしどうなんだろう、BLはそれほど読まないのでわからんけどどの程度の深さのを勧めるのかって結構ムズいのでは!?
いやほんとにタイプが色々あるんスわ!
たぶんこの作品を読んでいる人はBL自体は読んだこと無い人も結構いて、そういう人をBL沼に引き込む作品でもあるんだろうなとか

【第7話】

引用:鶴谷 香央理 /KADOKAWA

おすすめ作品を持ってきたうらら、ついに市野井宅の縁側に降り立つ
コメダ先生の同人誌も持参したうららは雪が同人誌というものの存在を知っていることに驚く

 

同人誌というのは今でこそ主に漫画やらエロ本やらのイメージだけど元は小説とかで、そのあたりのことを理解してるうららさんはなかなかに博識!


最近では「小説家になろう」とか、もう少し前なら「魔法のiらんど」とかweb普及もあってか同人小説はかなり減っていますがそれでも実はたくさん出ています
誰でも知ってるような有名作品というのはあんまりないかも知れませんが、有名なのだと「空の境界」や「月姫」などタイプムーンの前身のサークル竹箒のものは知っている人も多いかも?(脱線)

 

 

縁側で「君のことだけ見ていたい」について語り合う二人

 

うららは冷静に分析タイプ、雪は感情派で75歳のほうが鼻息荒いのがおもしろい!

【第8話】

引用:鶴谷 香央理 /KADOKAWA

幼なじみのイケメン・紡にも漫画を貸しているうらら
昔は紡の姉・梓と3人でよく遊んでいたらしい

 

どうやら紡には彼女がいるらしくそっちの線はナシ
この設定はどこにつながるんだろうか

 

 

イベントでコメダ先生が東京に来るという情報をキャッチしたうらら
雪を誘うことを検討

 

読んでない人にはわからん話で申し訳ないけど、「たそがれたかこ」っぽい!
本作が面白かった人はそちらも読んでみてもいいけも!色んな意味でもっと尖ったおばあさんの話!

 

あとは「傘寿まり子」なんかもいいですね

などとおばあさん漫画をひとしきり紹介してみる

【第9話】

引用:鶴谷 香央理 /KADOKAWA

いろいろ葛藤しつつも、友だちとイベントに行ってみたいという気持ちが勝って誘ってみることにしたうらら
場所は池袋らしいです

 

やっぱりこういうイベントは乙女ロードなんですね!?
しらんけど

 

 

なかなか返信がなく、誘ったことを公開し始めた頃、雪から電話が
電話口で予防線を張るうららだが、雪の返事はもちろん快諾

 

ちょっと前にBLというものをたまたま見つけて、書店員と友だちになって、もう作者に会いに行くってバイタリティエグない?
うららも嬉しそうでよかった


友達に歳なんて関係ないからねマジで

【第10話】

引用:鶴谷 香央理 /KADOKAWA

イベントは同人誌即売会
「君のことだけ見ていたい」のスピンオフが販売されるらしいです

 

サイン会とかかと思ったら即売会!
というか本人がスピンオフ同人誌出せるなんて二次創作関係の著作権て謎よね

 

 

サンシャインは開業したとき以来という雪
会場の賑わいに圧倒されつつも滾ってきた雰囲気

 

サンシャインの開業は40年前とのことらしく、1970年代!?そんな前からあるの!?
今とは全然違ったんでしょうねー

 

 

あとがきは牛乳かんてんの作り方
先生の感性すごく共感できます


夏は牛乳かんてんとたまごアイス

総合評価・レビュー

この巻のレビューと感想

4.5/5

ストーリー

70 %

テンポ

70 %

オリジナリティ

70 %

没入

70 %

設定

70 %

構成

70 %

作画

70 %

書評

ストーリーとしてはある意味オタク系の友だちができるお話とも言えるものの、設定のオリジナリティがすごいです。テンポもよく、読みやすく構成されています。

感想

バランス感覚がすごいというのが第一印象。この内容でこの絵柄、そこにこのタイトルをつけるセンスがまずすごい。内容としても、設定がわかったときに読者が期待する展開がしっかり描かれていて外さない感じです。次巻では一体どうなるのか気になるところです。

ちなみに本作は5巻にて完結済みの作品になります。

作画

作画だけ見るとかなり牧歌的な印象ですが、それが逆になんともハマっている感じがして全体の雰囲気がいいです。

link to recomend page

電子書籍サイト比較

月300冊読む管理人が使っているサイトは?

【異世界転生漫画】どれを読むべき?

異世界転生系漫画を大量比較

備考

本作『メタモルフォーゼの縁側』の最終回と打ち切り

意外と早く終わってしまったというのが正直なところではありますが、終わり方としては打ち切りではなく完結という感じです。5巻というのもストレスなく読める丁度いいボリュームではないでしょうか。

全巻一気に読みたいという方にはこちらも便利

【実写映画化】『メタモルフォーゼの縁側』の関連情報

他の巻の感想

まだありません

おすすめ記事

『異世界猫と不機嫌な魔女』 1巻の感想・漫画レビュー(ネタバレ注意)記事ページへの画像リンク。クリックで記事ページへ飛びます。
ヒル 1巻の感想・漫画レビュー(ネタバレ注意)【ドラマ化】今井 大輔記事ページへの画像リンク。クリックで記事ページへ飛びます。
転生ババァは見過ごせない! 1巻の感想・漫画レビュー(ネタバレ注意)記事ページへの画像リンク。クリックで記事ページへ飛びます。

メディアミックス

「メタモルフォーゼの縁側」の原作

本作(コミック)がになります。

実写映画「メタモルフォーゼの縁側」

「メタモルフォーゼの縁側」は実写映画が作成されています。公開日は2022年6月17日。詳細・PVは下記の公式ツイッター、動画リンクから。

「メタモルフォーゼの縁側」の作品公式ページはこちら

「メタモルフォーゼの縁側」の最新話・無料配信サイトは?

最新話公式配信サイト

現在一巻が無料!

試し読み、購入も以下のサイトで取り扱い中

(キャンペーンは変更になっている場合があります)

eBookJapan無料マンガページへの購入リンク

U-NEXT無料マンガページへの購入リンク

異世界漫画ランキング

これまでに読んだ異世界系漫画をランキング形式で紹介 現在約200タイトルを掲載中!

この記事は現在までに1万冊以上の漫画を読んだ管理人が、独断と偏見で好き勝手書いています。1巻ごとのレビューと、一話ごとの感想の備忘録です。
作品自体のレビューは作品ページにて。

いつも感想やメッセージを頂きありがとうございます。とても参考、励みになります。

一話ごとの感想を載せていますので、ご意見ご感想や追加して欲しい作品などあれば、気軽に記事下のコメント欄またはtwitter、問い合わせフォームからお願いします。

また、当サイトは作者様、読者様の相互利益となる情報発信を旨としての運営に努めておりますが、万が一著作権上の問題等、お気づきの点がありましたら早急に対応させていただきますので、作品著作権者様におかれましてもフォームより問い合わせをお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました