月300 冊読む管理人が使っているのは?
5500円分買って比較してみた
注意
当ページでは1話ごとの感想を掲載しています。まだ読んでいない人にはネタバレになる可能性があるのでご注意ください。また、展開の列挙やセリフの一覧などいわゆるネタバレが知りたい人向けの内容ではありませんのでそちらもご了承願います。
作品情報
書籍情報
既刊作品
「パティシエさんとお嬢さん」1巻のあらすじ

「パティシエさんとお嬢さん」1巻
各話の感想(ネタバレ注意)
登場人物
●お嬢さん
毎週金曜日にケーキを買いに来る女性
●パティシエさん
ケーキ屋さんシュバルのパティシエ
●稜
パティシエさんの兄・シュバルの店長
●聡子
お嬢さんの友達
「パティシエさんとお嬢さん」1巻のあらすじと感想
「パティシエさんとお嬢さん」1巻【第1~3話】

1
とても素敵なパティシエさんとケーキを目当てに週一でケーキ屋へ通うお嬢さん
このキャラクターの感じがなんとも言えないですね!
表情というか、佇まいというか…
ギャグっぽい感じの絵でもありながらちゃんと恋愛漫画!
どうやらお嬢さんのメインのターゲットはケーキではなくパティシエさんみたい?
おススメされるままに6個も購入!
週一でケーキ6個ってまあまあの出費では!?
そしてお嬢さんの体系が絶妙に押され弱さを物語っている!
一方パティシエさん
「恥ずかしそうにしていっぱい買っていくのすっげぇかわいいっ」
と、微妙に変態目線で惚れてた!
「俺の作ったケーキ食べてるとこゼロ距離でみたいぃぃ~」
いや、普通に変態かも!
2
でも確かにお嬢さん絶妙に可愛い!
可愛いというか、可愛らしい!
別の日、ちょっとした言葉で有頂天のお嬢さんと、いつも通りお嬢さんが帰ってからもだえるパティシエさん
両思いなのに進展しないやつ!
パティシエさんの同僚が冷静なのが良い!
3
気の利いた話をしようとするも焼き芋の話になってしまうお嬢さん
食いしん坊と思われてもお話できたことがうれしいとかピュアすぎる…!
一方パティシエさんは
「芋におをつけておいもっていうの可愛い」と打ちひしがれる
何なのこの人!
毎回体全体で感情表現してくる…
「パティシエさんとお嬢さん」1巻【第4~6話】

4
はじめて午前中に店に来たお嬢さん、パティシエさんをさがすが今日は同僚が対応
結局喜んでお菓子を買って帰る
配達から帰ったパティシエさんは絶望!
大げさだなこの人ほんとに!
でもこういう時ってほんとに早いうちに行動しないとタイミング逃すよね
男見せろパティシエ!
5
残業でケーキ屋さんに寄れなかったお嬢さん…なんだけど、パティシエさんのほうが憔悴してる!
この人がメインキャラなのかな!?
パティシエさんの「時が止まればいいのに」発言に無表情で吹き出す同僚
この人ほんとにいいキャラしてる!
結構こういうギャグ的な面白さがあるのもコミカルでいいぞ!
6
ハロウィン、パティシエさん、動く!
名前聞くのかと思ったらありもしないハロウィンイベントの出店の話をしだした!
大丈夫かよマジで!
どうやらこのパティスリーはパティシエさんと同僚の二人でやってるらしく、同僚は面白がって即許可
結果オーライ!
いずれにしても行動を起こせたのは良い兆しだ!
いや、むしろハロウィンコス見たかっただけ説あるか…?
「パティシエさんとお嬢さん」1巻【第7~9話】

7
お嬢さんの友達の聡子さんはエラ美人!
というより、主人公二人の名前まだ出てきてないのに友人とか店の名前は出てくるってどういうことなの…
斬新か!
パティシエさんたちも仮装してた!
普段からオールバックなのもあって同僚さんのドラキュラハマりすぎてる!
というより、髪の毛落ちないようにジェルで固めるからパティシエは基本オールバックなのだ!
パティシエさんのクッキーは売り切れ!諦めて帰ろうとするお嬢さんの元へパティシエさんが!
口に食カス付けてるお嬢さんとそれを取ってあげるパティシエさん
この二人には過激な展開!
案の定逃げ出したお嬢さん、パティシエさん、共に暴走する!
慈悲深い心で見守れる…!
8
ハロウィン後、初めてお店にやってきたお嬢さん
同僚と思ってた人店長さんだった
このパティシエさん上辺を取り繕う能力がめちゃ高くて、外面は完璧紳士なんだよな…
そのスキルもあって無事誤解(?)も解けて喜びのあまり店長に抱きつくパティシエさん!
この二人ガチムチだしこれはBL創作も捗りそうだ(小並感)
これは先生確信犯的に燃料投下してますね!?
9
雪だるまみたいに丸々と肥え太ることを危惧してケーキを自重することにしたお嬢さん
そのことを話したときのパティシエさんの反応に…キュンですか!?
これはお嬢さんの方からの気持ちも現実味を帯びてきた模様!
実はここまでお嬢さんの方からの気持ちは憧れのようなものだったんですね!
「パティシエさんとお嬢さん」1巻【第10~12話】

10
クリスマスのケーキを買いに来たお嬢さんだが、パティシエさんへの態度が渋い!
倦怠期!(違う)
これは気まずくなっちゃってるやつだ!
と思いきやハロウィンでくれたクッキーは他の人にも配ったのか、と突然攻勢に出るお嬢さん!
一方「渡してません」が言えないクソ雑魚パティシエさん!
言え!言うんだ!
折角のチャンスを!
無駄にする…
11
クリスマス当日、ちょっと店を覗きに来たお嬢さん
パティシエさんにバス停まで送ってもらえることに
ついに動いたか!
別れ際、贈り物はお嬢さんにだけだとついに伝えるパティシエさん!
エンダァァァアアー!!
かと思ったけどバスが来てその日はお別れ!
進まんな!
12
新年、弟を連れて晴れ着でお店にご挨拶にきたお嬢さん
新年なっちゃったよ!
弟くんを誤解して~みたいなくだりはナシです!
クリスマスにプレゼントしたレープクーヘンは食べるのがもったいなくてお嬢さんの部屋に飾られているらしい
パティシエ「もうレープクーヘンになりたい」
店長「しっかりしろレープクーヘンになるために頑張ってきたわけじゃないだろ?」
パティシエ「どもこうしている間もレープクーヘンは彼女の部屋に」
店長「じゃあもうなるといい」
店長ギャグセン高杉かよ!
地味に一番面白いのはこの人かもしれない…
パティシエさんも見てる分には面白いけど!
「パティシエさんとお嬢さん」1巻【第13~14話】

13
間のおまけマンガで店長とパティシエさんは兄弟だという衝撃の事実が明かされる!
マジかよ!!
一番の衝撃だった…けど、どの作品も一律で本編以外は割愛しているので詳細は省きます
気になる方はコミックにてどうぞ!
パティシエさんにプレゼントでお菓子を作るお嬢さんと、会いたさのあまりマジパン(?)でお嬢さんを作り始めるパティシエさん
パティシエにお菓子って!
と思ったけどどうやらバレンタインに渡すみたい!
これはいよいよその時が来た!?
14
当日、閉店まで外で待ってたお嬢さんを抱きしめて温めるパティシエさん
そういうのはできるのか!
と思いきや案の定途中で正気に戻って取り乱す!
締まらんな、この人はほんとに!
そしてお互いにプレゼントを渡しあい…
ハッピーエンド!
やっとか!
よかった!
もっとすれ違い見てたかった感のほうがはっきり言って強いけどね!
パティシエっていいよね、人を幸せにする仕事や…!
総合評価・レビュー
この巻のレビューと感想
全体として短いお話なのでストーリー性をそこまで意識した作りではないと思いますが、分かりやすくて良い構成だと思います。オリジナリティの意味では、大筋としてはよくあるものながら笑いも入っていてテンポもいいです。
読みやすいしいつでも気軽に読める作品。いわゆるニヤニヤ系というか、パティシエさんの行動に突っ込みながら楽しく読めるのでおすすめ。さらに注目したいのが、装丁のデザイがとっても可愛らしいところ!電子で読んだけど、リアルブック買えばよかった…オルドローズがメインカラーなのもセンス良い!
作画
すごくいい絵かといえばそういうわけではないですが、この作品を表現する上では十分合っていて、良いと思います。
オススメのレビュー記事
【ドラマ化・映画化】
「パティシエさんとお嬢さん」関連情報
メディアミックス
ドラマ「パティシエさんとお嬢さん」
/
— パティシエさんとお嬢さん【ドラマ&映画公式】 (@patissiersan) November 24, 2021
ドラマ&映画
『#パティシエさんとお嬢さん』
メインキャスト発表🎉🎉
\
丈士(#崎山つばさ)のお店に
毎週金曜日にスイーツを買いにくる
"お嬢さん" ・・・ #岡本夏美 さん🍰
パティスリーの店長・丈士の兄
帯刀 稜・・・ #村井良大 さん👨🍳
💬お2人のコメントはこちら👇✨ pic.twitter.com/CViGh419i5

この記事は現在までに1万冊以上の漫画を読んだ管理人が、独断と偏見で好き勝手書いています。1巻ごとのレビューと、一話ごとの感想の備忘録です。
作品自体のレビューは作品ページにて。
いつも感想やメッセージを頂きありがとうございます。とても参考、励みになります。
一話ごとの感想を載せていますので、ご意見ご感想や追加して欲しい作品などあれば、気軽に記事下のコメント欄またはtwitter、問い合わせフォームからお願いします。
また、当サイトは作者様、読者様の相互利益となる情報発信を旨としての運営に努めておりますが、万が一著作権上の問題等、お気づきの点がありましたら早急に対応させていただきますので、作品著作権者様におかれましてもフォームより問い合わせをお願い致します。
コメント