リビルドワールド 1巻の感想・漫画レビュー(ネタバレ注意)

その他
ホーム»感想»その他» リビルドワールド 1巻の感想・漫画レビュー(ネタバレ注意)

正式タイトル

リビルドワールド

作者(漫画・原作)

綾村 切人 (漫画), ナフセ (原作)

出版社

KADOKAWA

発売日

1巻 2019/12/27

 

漫画「リビルドワールド」
1巻のあらすじと概要

リビルドワールド1巻の登場人物

アキラ

都市郊外のスラムの少年。アルファと出会い、これ以上踏むにじられない生活を送るためハンターとして成果を出して成り上がっていく。

アルファ

旧世界の遺物が映し出す美女型電子幽霊。とある遺跡の攻略のためアキラをサポートして力をつけさせる契約を結ぶ。

リビルドワールド1巻の収録エピソード(あらすじ)

1巻の収録エピソードは1話から4話。

アキラがアルファと出会い、契約を結ぶに当たっての試用期間として遺跡でモンスターや敵ハンターを倒し、初の自分で稼いだ金で装備を整えアルファと本格的な契約を結ぶまでの内容となります。

 

※1話のページ数が多いため4話収録。2巻以降は5話収録になります。

漫画「リビルドワールド」
1巻各話の感想(ネタバレ注意)

リビルドワールド1話
あらすじと感想(ネタバレ注意)

綾村 切人/KADOKAWA

文明が滅んだあと、かつての文明の残りをかき集めて生きるSF世界。モンスターが跋扈する荒野のただ中にある都市クガマヤマ、その防壁の外、スラム街で搾取され続ける少年アキラが主人公

 

アキラは手に入れた銃を手に荒野に点在する旧世界の遺跡からかつての高文明遺物を収集するハンターをめざして踏み出すというのが導入

 

なんかこう、鋼殻のレギオスみたいな、フィールドイメージとしては

 

 

やってきたのはクズスハラ街遺跡
しかし早々にハンター崩れの追い剥ぎに捕まり暴行されるが、そこに突如裸の女アルファが現れる

 

咄嗟に銃向けてるけど、いずれにしても自分が銃向けられてるのに裸の女にかまっている場合ではないのでは?とコレはちょっと謎挙動…で、パニックを演出している、ということなんだろうか??

 

 

そしてアキラの銃を気にせず近づいてくるアルファの体が突き出した銃をすり抜ける
混乱するアキラに「死にたくなければ10秒以内にビルに飛び込めと指示」

 

このあたりもちょっと展開が突飛で謎というか、読み返すとこの時アルファはアキラのとっさの判断力と生を掴み取る能力のようなものをテストしたってことなんだけど、初見だと置いてけぼり案件なのでは

 

 

アキラがビルに転がり込んだ瞬間、謎の爆発で追い剥ぎたちは全滅
そしてすぐに出される次の指示を聞きながら説明を要求

爆発はウェポンドッグという背中に重機の生えた犬型モンスターの襲撃だったらしい

 

この世界ではモンスターは主に旧世界で製造され制御を失ったた生物兵器や自律兵器のようなもののことみたい

 

 

説明によるとアルファは拡張現実としてアキラが認識している実態のない存在で、とある高難度遺跡の攻略をアキラに依頼
報酬としてその遺跡に挑む実力が付くまでのサポートと、遺跡にある高額遺物の提供を申し出る

 

スラムからの成り上がりを目指す失うものないアキラにはまたとない幸運な出会い、受けない手はないよね
このあたりややありきたりとも言える展開と、そもそも本体もないアルファはどうやってアキラに姿を見せているのかというようなちょっと導入時点では意味不明な状況でなんとなく投げ出す人が多そう

実際にはこれはアキラの方の能力で~という裏設定があるんだけどつかみとしてちょっと

 

 

しかしアキラは申し出を拒否

 

これまでの経験から他人に踏みにじられることを極度に嫌っているアキラは、アルファの提案も自分を騙そうとするものではないかと言う疑いからそれに頼るぐらいなら自力で挑んで死ぬつもり、くらいの覚悟みたい

 

 

対してアルファはお試し期間としてビルの外のモンスターから生き延びるところまでを試用期間とすることを提案

 

このあたりは覚悟を決めたアキラとそれでも考え自体は拙く、一方交渉術や解析能力が高いアルファの対比を描きつつ物語が進められる

 

 

アルファはモンスターに自分のAR情報を流して撹乱

 

してるみたいなんだけど、漫画の描写だとこれもちょっとわかりにくい

 

 

ボスモンスターの登場でアキラにも指示を出すアルファ
指示通りに立ち回ることで到底敵わないようなモンスターを撃破したアキラに自身を売り込むアルファだが保留と未だ決めかねる

 

前情報無しで1話だけ読むと単にドタバタものという印象が強い…

楽しみとしてはこれからアキラがどう成り上がっていくのかとか、アルファって一体?とかそのあたりかな

リビルドワールド2話
あらすじと感想(ネタバレ注意)

綾村 切人/KADOKAWA

アキラはアルファを旧世界の幽霊と解釈することにしたらしい
信じていいか悩みつつも、金になる異物を発見するまで探索を続けることに

しかし初っ端から無意味な指示を出され訝しんだアキラが油断したところを光学迷彩搭載の機械兵器に攻撃を受けて負傷
アキラを心配し、”意志と覚悟以外”はアルファがなんとかすると誓う

 

ここで今後よく出てくる「覚悟は俺の担当」の初出ですね

これを期にアルファを信じるようになったみたいだけど、そもそもそんな危険エリアに行く必要はなかったのでは、ということで、わざと負傷させて信じさせたまであるのかな?
また、進路延長上に回復薬があるということで、負傷させて回復させるまでの一連の作業かこれ


ただ目的の遺物のある場所でもあるので単純に未発見の遺物まで誘導してくれたとも?
まあこの分からなさが良いんだよね

 

 

ちなみに回復薬というのはモンハンのアレみたいなことではなく、治療用ナノマシンの入ったカプセルということらしい なるほど…未来版回復薬

 

 

荷物にならない程度の遺物を持って帰還
ハンターオフィスの買い取り所に持ち込むが買い叩かれ銃を抜きかけるアキラ


しかし信用のない者の初回買取価格は固定で、次回残額が払われる決まりとのこと

 

 

こういうのも単に買い叩かれて揉める、って単純な展開にしないのが一味違うところ
まあ2回に分けて売れば良いんじゃないのとかは、うん

リビルドワールド3話
あらすじと感想(ネタバレ注意)

綾村 切人/KADOKAWA

金が無いからと配給の危ない合成食料を食べるアキラに再度の遺物収集を提案するアルファ

 

アルファさんは人間ではないので全裸でもコンプラに問題ありません。しらんけど

 

 

アルファは滅んだ都市でも拡張情報を発信し続ける遺物のシステムに介入することで情報を送受信しているらしい

 

アルファを見ることができる敵を煽るためドレスに着替えたアルファの指示で遺物の横取りを狙って尾行してきたハンターを始末することに

 

アルファが拡張現実を映して惑わせるというのが続いてるのでそれがメインの戦法で行くのかなと思いきや意外と序盤以降は殆どこれは使わないんですよねぇ

 

アルファの尻を餌にナッパ似の尾行者を一本釣りに成功
しかしアルファの指示を無視したアキラが暴発、失敗に終わるも再度アルファの誘導後アルファの胸から銃を突き出し一人目を撃破

 

そんなとこから出てこなくても良くないか…?

リビルドワールド4話
あらすじと感想(ネタバレ注意)

綾村 切人/KADOKAWA

倒した敵の死体でビルの外にいるもう一人を挑発、追いかけてきた敵を前回拾った遺物で瞬殺

 

使い捨てとはいえビームセイバーの威力がエグい
といってもこれも日常用ナイフの安全装置を破壊して使うという工作を使ってて芸が細かいんだよなぁ

 

 

そしてやはりどうやらモンスター自体アルファがアキラの元へ誘導していたことを匂わせる描写が

 

何れにせよ読者サイドとしてはあくまでアルファは仲間ではなく自分の目的のためにアキラを育てているという認識で読み進めるのが良いようです

 

 

再度買い取り所に来たアキラ
前回の分と合わせて20万の大金を得るがアルファいわくはした金とのこと

 

通過オーラムは基本的にはそのまま円換算して問題ないかなという感じですもしくは0.5掛けくらい

 

 

風呂でアキラを挑発(性的な意味で)するアルファ
しかしアキラはそのあたりはあまり興味がない様子…そしてここでやっとアキラは契約を了承

 

このスケベ要素の入れ方もクレバーというか、作者が書きたくて書いてるというより商業化を意識して書いてる感じがしますね、あくまで文字通りサービスシーンで生々しくはしないというか

 

 

装備を揃えにショップへ
ここでやっとキャラ紹介の主要キャラから一人目のシズカが登場

アキラは防護服をサービスされてあっさり常連客になることに
シズカは打算抜きにしても博愛主義な様子

 

おねショタ成分まで入れてくるとは

 

 

契約においてはアルファのほうがかなり上手なものの、アキラはアキラの分かる範囲で自分との関係をおおよそ正確に認識している

アルファはサポート契約の締結とユーザー許諾を求めるが、概要の口頭説明にかかる時間は120年


悪徳商法感満載のきな臭さにアキラは‥?

 

というかモンスターを呼び寄せたなら思考誘導はすでにやっていたのでは
現状アルファは何らかのAIで攻略依頼の遺跡にアルファの本体が、みたいなのがセオリーかな?

eBookJapan無料マンガページへの購入リンク

漫画「リビルドワールド」
1巻各話の評価レビュー この漫画のおすすめ度は?

3.6/5
画力96%
ストーリー76%
テンポ80%
オリジナリティ83%
設定・構成力69%

書評

総合評価かなり高めです。作画は申し分なし。この内容ならコテコテの超画力とかも見てみたい気もするけど画力高いながら重たくなりすぎない程度にタンパクな作画で好印象。ストーリーもアナーキー世界での成り上がりが相性良いです。テンポのマイナス、逆にテンポが良すぎるというか、原作を省略しすぎている印象があります。設定構成も同様ちょっと無理に持って言ってるなというところがある気が。設定はある種ありがちSF系ではあるもののオリジナリティもしっかりあります。

感想

本編の感想でも書いてますが、一番の問題は1巻だけ読むと構成に失敗してる三文小説原作なのかそうでないのかがわかりにくいところかなと思います。

結論から言うとこのあたりの説明不足で突飛になっている部分はコミカライズの際にボリュームが超大になりすぎないように削られてしまっているためです。原作者や漫画担当の失敗や能力不足ということではなく、コミカライズする上でやむを得ない問題と言えるでしょう。単にテンポ優先か原作重視で厚み優先かの選択でテンポの方を取っている作品という意味ですね。

実際には構成能力や設定、キャラクターなどどれも非常に良くできた作品なのですが。

要するに何が言いたいかというと、1巻で切った人は続きを読んだほうが良いです。これから買う人は一気読み、極端な話全巻まとめ買いしてもいいと思います。

アキラが遺物買い取りで大儲けして羽振りよく振る舞う未来が見たくなります。

U-NEXT無料マンガページへの購入リンク

注意

当ページでは1話ごとの感想を掲載しています。まだ読んでいない人にはネタバレになる可能性があるのでご注意ください。また、展開の列挙やセリフの一覧などいわゆるネタバレが知りたい人向けの内容ではありませんのでそちらもご了承願います。

この記事は現在までに1万冊以上の漫画を読んだ管理人が、独断と偏見で好き勝手書いています。1巻ごとのレビューと、一話ごとの感想の備忘録です。
作品自体のレビューは作品ページにて。

いつも感想やメッセージを頂きありがとうございます。とても参考、励みになります。

一話ごとの感想を載せていますので、ご意見ご感想や追加して欲しい作品などあれば、気軽に記事下のコメント欄またはtwitter、問い合わせフォームからお願いします。

また、当サイトは作者様、読者様の相互利益となる情報発信を旨としての運営に努めておりますが、万が一著作権上の問題等、お気づきの点がありましたら早急に対応させていただきますので、作品著作権者様におかれましてもフォームより問い合わせをお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました