注意
当ページでは1話ごとの感想を掲載しています。まだ読んでいない人にはネタバレになる可能性があるのでご注意ください。また、展開の列挙やセリフの一覧などいわゆるネタバレが知りたい人向けの内容ではありませんのでそちらもご了承願います。
漫画基本情報
書籍情報
・タイトル:よふかしのうた
・作者 :コトヤマ
・発売日 :2019/11/18
・出版社 :小学館
『よふかしのうた』
各話の感想(ネタバレ注意)
よふかしのうた1巻の登場人物
夜守コウ
息苦しい日常から開放を求めて夜へ踏み出した少年
七草ナズナ
コウの体(血)が目的の吸血鬼
朝井アキラ
コウの幼なじみにして唯一(?)の友達
もくじ

『よふかしのうた』あらすじと感想(ネタバレ注意)
よふかしのうた
【第1話】

集合住宅に暮らす夜守コウ
初めて夜中に誰にも言わずに外に出た中学二年の夏、少年の感想は「夜ってすごい、ただ歩いてるだけで楽しいんだ」
なんだろうこのもうこのお話は面白いですよって書いてるような完璧な導入のツカミは!?こんなん絶対面白いヤツやーん!
夜の神秘性がなくなってしまった現代、でも子どもたちはまだその神秘をもっている…懐かしい、誰もが持ってる夜が特別だった頃の感覚!
女子からの告白、恋だの愛だのよくわからないと断ればその友達らしき知りもしない女子たちから責められる
学校ではうまくやりつつも、そんないろいろなしがらみから息苦しさを感じていたらしい少年は学校へ行くのをやめて夜の街へ出た
あるあ…いや、マジである!これはマジであるやつじゃん!だれおま女子に泣かしたら許さんみたいな言われヤツ!
異性なんて大人でもわからない、でも学校ってちっちゃな社会ではわからないってことを責められたりなんかもする
そんなわけでめんどくさくなったコウは学校に行くのをやめたみたいだけど、そういう勇気が必要なときもあるかもね
不眠の答えをネットに求めてみると、大多数を占める酒の文字
そしてふと横にあった自販機に手を伸ばす
完全に対処療法だけど酒飲んどけば間違いない(真理)
自販機で普通に酒が売ってる時代のようですな、今もあるところにはあるケド
しかしボタンを押す瞬間、見知らぬフードの人物に咎められる
コウを捕まえたのは「助けてやる」という妙な女だった
夜中徘徊してたら女子に声かけられましたってそんな馬鹿な!
このボーイミーツガールから始まるのは一体!?
曰く、「夜更かしの原因は今日という日に満足していないから」「ここは夜だぜ?自由の時間だ」とのこと
ハッ、最高かよ
物語の主人公は夜、夜の空の下、互いの姿で輝く二人
夜へ羽ばたく誘いか、眠れぬ夜からの救済か、どこに向かって話は進むのだろうか
しばらく一緒に散歩したあと、そろそろ眠れそうかと訊かれて肯定するとなぜか彼女の家に行くことに
連れられてきたのは何をやっているのかわからないと近所で有名な雑居ビルの一室
激怪しい!ちなみにえっちなお店ではないらしい!
曰く不眠の悩みを解決してるらしいけど、えっちなお店でないとしたら完全に未成年者略取の流れじゃねーの!
入ったワンルームには布団が一枚、枕が2つ
そして女はコートを脱いで「じゃ寝よっか」
アウトォ!えっちなお店だコレ!
ビビったコウは帰ろうとしてるけど遅せーよ!
いやどうなんだ、ピンチはチャンス!?(意味深)
誤解を恐れずに言うと、結局一緒に寝ることになった二人
コウは寝たフリをしてすきを見て帰ろうと決めるが
寝るのかよ!アウトのやつだったらここまで来たらもう手遅れ!
ところでコウは女って言ってるけど外見は少女っぽいこの人はどういう年齢設定なんだろうか?
そしてこの状況から一体どんな方法で助けていただけるのだろうか
「誰かが言った人の血は夜が一番美味いと」
血がめちゃくちゃ美味かったらしい女と、「なんすか今の」と起き上がるコウ
吸血鬼やん!吸われとるやん!
といってもすでにお気づきかもしれませんがコメディ調でシリアス系の感じではないですよ!
よふかしのうた
【第2話】

吸血鬼は人の血を吸う、吸った人間を眷属にする、そんな生き物
首筋の血を大きめの蚊がいたと誤魔化そうとする女
そ、そうか、この女吸血鬼だったのか…え、吸血鬼?
そういう話!?
コウは吸血鬼は眷属を増やすために血を吸うと思っていたみたい
しかし彼女にとって吸血は食事「飯食うたびに家族が増えたら嫌じゃね?」
ド正論すぎる!
そして吸血鬼にされていたかもしれないと言う割には意外と動揺少なめのコウは何かを期待していた?
なぜ吸血気にならなかったのかと問い詰めるコウ
女によると人が吸血鬼に恋をすると吸血鬼になるというシステムらしい
そうか、これは夜を舞台にした秘密の恋の話だったんだ
何故か耳まで真っ赤になる吸血鬼さんの照れポイントは一体
曰く、愛する二人が吸血で眷属になる吸血鬼、愛し合う男女がまぐわうことで眷属(子供)ができるのが人間、という感じらしい
恋の話はだめなのにまぐわう話は無抵抗だと!?
なんかまぐわうって言われるといかがわしいと言うより古い言葉ってイメージが先行してしまうような…あ、吸血鬼だからってこと!?
夜は昼間の価値観から開放され、めんどうやわずらわしさから最も遠い場所
コウは頼む「俺を吸血鬼にしてください」
異性というものが理解できず未だ恋を知らない思春期の少年と、恋に照れる吸血鬼、二人が出会った夜という非現実
「初めてなりたいものができた」という少年の気持ちは憧れか、自由への渇望なのか
…なんだこれ、すげーテーマがムズいぞ!あるいは簡単なのかもしれないけど
吸血鬼の名は七草ナズナ
また血を吸わせるという約束を交わし、少年の初めての夜は終わる
一番のテーマは窮屈な日常からの脱却
世界はそこだけではないと、そんなことを強く言われているような気がします!
そして好きな人を求めるのではなく、他人を好きになるためのお話
だから難しい!
よふかしのうた
【第3話】

改めて吸血という行為について解説するナズナ
「吸血とは食事とまぐわいを同時に行うもの」とのこと
お、おう、それは、素晴らしいな(?)
まぐわいのとこでナズナの股間アップやめろ!…と思ったけどこれはコウの視線てことかな?
この日の夜はまだ血を吸っていないと首筋を出すコウだがそれは「エッチすぎる」らしい
そして血を吸うにもタイミングがあり、眠る直前、夜を溜め込んだ血が一番美味とのこと
吸血鬼のエッチの基準は一体どうなっているんだ
夜を溜め込んだ血はよくわからんけど、整理すると、コウはあくまで吸血鬼になるためにナズナを好きになる必要があるが分類としては苦手タイプで、ナズナはコウが自分を好きになり眷属になるのは別に構わないものの極度に照れる様子
つまりややこしい
ビルの屋上にやってきた二人、コウは突如ナズナに蹴り落とされる
流石に死を覚悟したコウを抱きかかえナズナは空を飛ぶ
なかなかにクレイジーだぜナズナさん
蹴り落とされた女にお姫様抱っこで空を飛ぶ夜、ハッピーかい?
ちなみに羽とかはないナズナさん
そして二人は夜の学校へ
学校の屋上で血を吸われ、「なんかえっちだ」と思うコウ
わかる!これはなんかエッチなやつ!ナズナの言ってることが絶妙にズレているのは種の違いによる微妙な認識の不一致なのだろうか
様々な教えを与えてくれるナズナ、コウはふと自分が立場的に下の位置にいることに気がつく
恋愛は対等でないといけないと考えたコウが導き出した答えは「ナズナちゃん」と呼んで見ること
ガチ照れのやつ!
これは種族の違いというより単に耳年増的なキャラなのかもしれない
よふかしのうた
【第4話】

この日も夜に繰り出したコウはナズナを探し街を歩く
適当に血を吸えそうなやつを探してたらしいナズナを「あばずれクソ女」と表するコウ
たしかに食事とも言ってたけどまぐわいとも言ってたから「あばずれクソ女」かも知れない
そもそも吸血鬼は実際のほうのまぐわいもするんだろうか…って結果こんな話ばっかりしてる二人です
連絡先の交換を申し出るコウにかますナズナの「てかラインやってる?」は言ってみたかっただけのやつ
結局ナズナの持っていた携帯は初期モデルのゴツいやつで、持ち歩くのは嫌とのことで断念
ラインの情報はどこから?とういうか他の吸血鬼は?お金はどこから?昼はなにしてんの?吸血鬼ナズナの生態が謎すぎる
人探しで疲れたらしいナズナは布団に入りコウを誘う
布団に入って見たものの、吸血を断るコウ
他の人探してた事妬いてる!
これはなかなか早い段階ですでに意識し始めているのでは
でも恋愛とか関係なく独占欲っていうのはあったりするし、この気持をうまく受け入れられない思春期のコウくん
「他の人の吸えばいいじゃない」とか言っちゃうコウくんよコウのこと探してたって照れくさくて言えなかったナズナちゃん
爆発しやがれ!
普通にのろけ見せられただけだったわ!
よふかしのうた
【第5話】

今日もナズナちゃんが見つからない
お互い探している状況にしびれを切らして時計型トラシーバーなるものを買ってきたコウ
こういうところはしっかりしている少年
ところで、ふと思うといつの間にか夜の神秘や自由はなくなって、夜=ナズナちゃんになっちゃってるのは導入を思うとちょっと残念かなとか思ってみたり
やたら食いついて遊びたがる少年のような心を持った吸血鬼ナズナ
友達いなさそうと指摘を受けるが男夜守コウ、友達がいないくらいで遊びの幅が狭くなるようなバカではないらしい
これは強がりなんだろうか、友達がいたほうが絶対に遊びの幅は広いぞ、少年
そしてその時の自虐ネタで笑いを取りに行く夜守少年の心情が読めない…どういうキャラなの!?
ところでこの時計型トランシーバーというのは実在するんですかね?
…あるんだ コレ
150m圏内ならつながるので相手の位置がある程度わかるという索敵魔法みたいなトランシーバー
テストプレイのため二人は一旦離れることに
コウの離れた人と会話すること自体が久しぶりって話が泣ける
でもこれくらいの孤独の中にいる人って実はそんなに少なくないんじゃないだろうか
そんなひとつの現代の等身大少年像が夜守コウ
コールしてみると無事通話に成功、しっかり遊んでみる二人
慣れないコウはおかたい挨拶から入る
なんだ、結構楽しそうじゃん
小さい頃のコウがのこした心残りが時間を超えて果たされるエピソード
しっかり楽しませてあげるナズナの底知れなさを少し感じたり
そしてかつてコウが無くしたはずの悲しみのトランシーバーを持つ第三の登場人物とは!?
よふかしのうた
【第6話】

友達の定義がわからない
そんなコウにここでまさかの紛失していた方のトランシーバーの片割れからコールが
恋愛に友達に、とにかく対人関係が不器用な少年
定義とかにこだわってしまう頭でっかちで理屈っぽいところもあるみたい
自分でわからないなら相手に聞いてみるのもいいかもね!
朝井アキラ、同じ団地に住むコウと幼なじみの少女
かつてコウが友達と答え、最近は疎遠だった様子のその少女にバッタリ再開
友達いた!
これは…三角関係!?なんかいろいろとややこしくなりそうな
登場人物の項目を見てくれた方はお気づきかもですが、そうなんです、男子、女子、人外の三角関係なんですよ実は
トランシーバーはコウがくれたというが、コウは団地の一角に置いて見知らぬ相手に拾われるのを待っていた
アキラはコールを待ってずっと持っていたらしく、たまたまコールしてみたら近くで音がなったらしい
悲しみのトランシーバーについて詳しくは本編を読んでね
知らない誰かと繋がりたいって感覚、実は誰しも持ってるんじゃないだろうか
かくいう私、中学時代に適当な番号に電話をかけてオレオレ詐欺よろしく「オレオレ」って言う、相手が「〇〇?」ときいいてくると、「そうそう、調子どう?」とか言って30分くらい話しするみたいな遊びを友達とやってたのを思い出したり
良い子は真似しないように!
ちなみにこの遊びも相手に時間があってちょっと浮ついて寝ぼけている夜中にやるのがコツだった
どうやらたまたま置いた場所がアキラの家の郵便箱の上で、しかも置くところをアキラは見ていたらしい
最近のコウは明るくなって友達も増えたから疎遠になっていたけど、アキラはもともとコウが暗いヤツだと知っているから心配していたらしい
コウは友達と呼んでいいのか迷ってるみたいだけど、話もしなくなったのに心配してるとか最早親友レベルでは!?
え、恋!?
不登校になっても深夜に徘徊していても、心配しつつ何か口出しする様子もない…完璧な距離感を持った友達だぞそれは
さらにアキラはトランシーバーを友だちの証だとして受け取っていた
時刻は早朝4時、夜更かしの少年と早起きの少女の偶然の出会い
説教臭い感じもするけど、アキラのような人をないがしろにしちゃだめだぞコウ!
そしてどうなる夜更かしは
よふかしのうた
【第7話】

コウが早く帰る(深夜3時半)ことを怪しみ、別の女と会っていることを嗅ぎつけたナズナ
コウとアキラの密会(?)の場に登場
いや、もう絶対やるよね!ナズナは絶対こういう出歯亀するタイプだよ!見て帰るとかじゃなくて出ていっちゃうタイプなんだよ!
アキラに「こいつ俺のこと好きなんじゃないか」と勘ぐっていた直後にナズナがそれで怒ってるんじゃないかと心配するコウくん結構自信過剰!
コウとは体だけの関係だと確信犯な説明をするナズナ
一方アキラはコウとナズナがそういう関係だと当然誤解
誤解…かどうかは微妙だけど
どうなんだろう、一読者としてはアキラはコウが好きで意外とシンプル三角関係の構図なのかなとか思っちゃいますが
おもむろにアキラの前でコウの血を吸うナズナ、そして3人はなぜかカフェバーへ
まずはアキラが質問攻め、ナズナのことは化け物扱い
アキラは感性がまともないわゆる常識人枠として描かれている感じがします
流石にこうなってくるとあれこれ訊かざるをえない心中お察しします
コウと同じ悩みを抱えながらも学校へ通うアキラはコウに「一緒に学校へ行こうと誘う」
アキラは多くの悩みを抱えながらも前を向ける人、コウは別の道を探せる人
大事なのはどちらが正しいか決めつけるべきではないということ
ナズナはアキラに名前を聞き、煽るような言葉を残して帰る
食い逃げである
ナズナは自由を象徴する存在
全てに自由であれと誘う悪魔と道を外れるなと諭す天使の様な構図になってきた!
よふかしのうた
【第8話】

翌夜、結局何やら怒っているらしいナズナちゃん
置いていかれたコウは後を追おうとするが吸血鬼、早すぎる
もちろんナズナさんは自由の民なのでコウとアキラの関係に対して怒ってわけではないのだろう
その後見つからず、トランシーバーでコールしてみると、普通に繋がりとりあえず謝るコウ
近くにいたらしいナズナが現れて意味のない謝罪を指摘される
とりあえず謝るというのは意味がないけど、理由がわからなければ聞けばいい
コウはそれができる子だった
学校に行こうとアキラに誘われたときに即答できなかったことにムカついていたらしい
ただコウは「人間の友達に吸血鬼になりたいから」なんてどう言えばいいのかわからないから言い淀んだだけだった
ほら、意外と相手の意図とは関係ない解釈で勝手に怒ってたりするもんなのよ
「吸血鬼の友達もいるのかな?」ってナズナさんほんとにいい性格してる(いい意味で)
転んで口を切っていたコウの血を舐めて帰っていくナズナ
ナズナちゃん、友達はチューとかしませんけど
だから、これは吸血なのよ
よふかしのうた
総合評価・レビュー
この巻のレビューと感想
ストーリー
テンポ
オリジナリティ
没入
設定
構成
作画
書評
1巻ではストーリーの輪郭はおぼろげながら期待値は高く、テンポもちょうどいい印象。設定や作りの独創性は高い…というより、前作「だがしかし」に続き先生のスタイルが良く出た作品です。
感想
夜に開く恋の話(?)逃避に救済、恋に人外。詰め込み過ぎでは?というくらいの様々な要素が物語の主線を隠しながら絶妙なバランスで進んでいくストーリー。着地点は一体どこにあるのか。完結を待って一気読みというのも手かもしれませんが、それを許さず次々読みたくなる引きがあります。
作画
ともすればこれは大丈夫なのか?と疑いたくなるようなバランスと荒い線。それらが重なって表現される画風がとてもいいです。
アニメ版よふかしのうたと 関連情報
他の巻の感想
まだありません。
おすすめ記事
『よふかしのうた』作者コトヤマの他の漫画
電子書籍で探す
アニメ・メディアミックス
『よふかしのうた』の原作
本作は漫画原作の作品になります。
アニメ『よふかしのうた』
『よふかしのうた』はアニメが作成されています。詳細・PVは下記の公式ツイッター、動画リンクから。
★━━━━━━━
— 『よふかしのうた』TVアニメ公式 (@yofukashi_pr) June 22, 2022
『 #よふかしのうた』
配信情報公開✨
━━━━━━━★
配信情報が公開されました❗️
7月8日(金)12:00より順次配信スタートになります✨
詳しくはこらら☟https://t.co/wcG5pyoEUK pic.twitter.com/5LjOqrUuEM
グッズ情報
『よふかしのうた』の最新話・無料配信サイトは?
最新話公式配信サイト
この記事は現在までに1万冊以上の漫画を読んだ管理人が、独断と偏見で好き勝手書いています。1巻ごとのレビューと、一話ごとの感想の備忘録です。
作品自体のレビューは作品ページにて。
いつも感想やメッセージを頂きありがとうございます。とても参考、励みになります。
一話ごとの感想を載せていますので、ご意見ご感想や追加して欲しい作品などあれば、気軽に記事下のコメント欄またはtwitter、問い合わせフォームからお願いします。
また、当サイトは作者様、読者様の相互利益となる情報発信を旨としての運営に努めておりますが、万が一著作権上の問題等、お気づきの点がありましたら早急に対応させていただきますので、作品著作権者様におかれましてもフォームより問い合わせをお願い致します。
コメント