雑草転生 1巻の感想・漫画レビュー(ネタバレ注意)

雑草転生 1巻の感想・漫画レビュー(ネタバレ注意)記事ページへの画像リンク。クリックで記事ページへ飛びます。感想
ホーム»感想»異世界» 雑草転生 1巻の感想・漫画レビュー(ネタバレ注意)

電子書籍サイト比較

月300 冊読む管理人が使っているのは?

漫画を買うのはどこが安い?

5500円分買って比較してみた

注意

当ページでは1話ごとの感想を掲載しています。まだ読んでいない人にはネタバレになる可能性があるのでご注意ください。また、展開の列挙やセリフの一覧などいわゆるネタバレが知りたい人向けの内容ではありませんのでそちらもご了承願います。

作品情報

書籍情報

・タイトル:雑草転生~エルフの里を守りたい~

・作者  漫画:幾夜大黒堂 、原作:天然水珈琲

・発売日 : 2022/2/10

・出版社 :アース・スター エンターテイメント

既刊作品

画像クリックでAmazonで詳細を確認・試し読み

電子書籍で探す

初月無料の読み放題で読んでみる

「雑草転生」1巻 各話の感想(ネタバレ注意)

登場人物

ユグ

 草に転生した人間・前世の記憶は曖昧

セフィ

 ハイエルフの幼女

メープル

 頼りになるエルフ

目次

引用:幾夜大黒堂アース・スター エンターテイメント

「雑草転生」1巻のあらすじと感想

【第1話】

初手、死にかける主人公
引用:幾夜大黒堂アース・スター エンターテイメント

謎の知識を持つ雑草、自我に目覚める
種族はウォークイングウィード

 

それは雑草ではなくモンスターなのでは!?

 

歩くことは出来るがコケただけでHPは3→1!

初手、死にかける!弱そう!


雑草だったら地面に叩きつけたくらいほぼノーダメージのはず!
やはりモンスターだな!?謀ったな!?

 

光合成でEXPを獲得してレベルアップする雑草

 

はじめのレベルは1だったから、自我が芽生えた瞬間に雑草からモンスターになったという感じなのかな?
スキルはいっぱい持っているみたい…転生ボーナスか

 

 

至近距離でゴブリンとツノウサギの戦闘勃発!


ツノウサギは一匹のゴブリンを倒すが、もう一匹にやられて持ち帰られる
それを見ていた雑草、置いていかれた瀕死のゴブリンをスキルの実験台に!


エナジードレインは成功、種子生成を試してみると、あらゆる木の実やフルーツを創造する能力だった!

 

意味なくね?


と思ったけど動物たちを集めることに成功!


結局意味はないような…

 

 

むしろ集まったヤギに自身が食われかける!
そこにエルフの少女が登場!

 

ヤギを追い払い、念話で話しかけてくる!

 

言葉は通じないみたい…というより発声器官ないよね!

 

りんごで幼女ハイエルフのセフィを手懐けることに成功!

 

そうか、雑草には意味のないスキルだけど交渉には結構使えそう!
というか、種子生成だから分身できるとかかと思ったよ…

 

根っこを引きちぎって雑草をテイクアウトするセフィ

 

やだ、強引…!
雑草だから痛み感じない設定は後に役立つと見た!

 

連れてこられた立派な樹上集落はセフィが作ったらしい

 

作った!?
何者なんだこの幼女!大工?

 

雑草はこれについては信じていなかったけどセフィは大工ではなく姫だった!

 

てことは本当になにかの能力でセフィが作ったっぽい!


そしてそろそろ雑草に名前をつけてほしいぞ!

 

 

長老風のエルフにゴミ扱いされてキレる雑草
りんご生成で村人たちを懐柔!

 

エルフチョロくね?

 


雑草は前世の自分についての記憶はないけど、果物の産地のイメージが各名産県じゃん、日本人じゃん、こいつ

 

 


雑草の前はユグに決定!(命名セフィ)

 

 

雑草ということを加味してもいい名前ですね!


埴輪顔っていうのも絶妙!

【第2話】

森の神たるハイエルフ・セフィーリア
引用:幾夜大黒堂アース・スター エンターテイメント

鉢植えになったユグ、幼女からエサ(水)をもらう

 

鉢植えもいいけど雑草だけど歩けるのがいいね

ウォーキングウィードかぁ、良いの思いついたなぁ

 

 

ちなみにだけど、海外でウィード(weed)っていうと雑草ではなく基本的には別の葉っぱのことになっちゃうから気をつけてな!気になる人はweedで画像検索とかしてみてくれ!

 

 

タイトル的には逃げ回りながら捕食者から逃げ回りつつ成長するみたいな話を想像してたけど結構ほのぼの系みたいです

 


セフィの仕事は草木を応援すること、トトロのどんぐり育てるアレみたいな魔法で集落の木を育てることだ!

エルフ的にはこれはかなり重要で、セフィの魔法の威力は桁違いらしい!

 

この魔法を雑草にかけたら良いんじゃないか?

 

 

そしてセフィとユグめっちゃ仲良くなってる!
波長が合ってるって感じ!

ユグの精神年齢が低い…というよりノリの良いタイプの人だ!

 


やっぱりユグもセフィに応援してもらう

 

一発レベルアップだと!?
ふしぎなアメかよ!

 

普段は普通の子供のようなセフィ
その能力の秘密が明かされる!

 

もともとは森の神たるハイエルフ・セフィーリアの下、繁栄していたエルフの里だが、邪神との戦いで森の奥に追いやられたらしい
そのときにセフィーリアの力を受けついだ赤ん坊がセフィと名付けられたらしい!

 

ここはちょっと複雑な話だ!
詳しくはコミックを読んでくれ!

 

ユグは話を聞いて里に協力することを宣言!

 

 

子どもたちには似合わないとかバカにされてるけど!

【第3話】

敵は三人ながら圧倒するゴーくん
引用:幾夜大黒堂アース・スター エンターテイメント

メープルに魔法を習いながら種子召喚の種子を育ててみることにしたユグ

 

そうそう、それが本来の使い方なんじゃない?

 


地味に精霊様って呼ばれてることの違和感がすごい
この見た目で…いや、逆にリアルな意味で精霊感あるのか、これは…?

 

ヘイムスクリングラ北欧王朝史に出てくる精霊もこんなだったな(知らんけど)

 

 


育成は無事成功、ミニユグが誕生

 

「ユグもきょうからおかあさんだね」「ユグのおっぱいのむのかな?」
ってエルフ的には精霊もそういう捉え方なのか…

 

勝手に走り出す小ユグに大わらわ!


しかしユグの命令を聞くことが判明!
どうやら子供ではなくゴーレムのようです

 

プラントゴーレムって新しいですね!


これは…おもしろい設定なのでは?
というか、これたくさん作ると色々役立ちそう!

 

チートじゃん!

 

更には拠点防衛用の強そうなゴーレム試作初号機も製造!


樫の木を接ぎ木して硬い!

名前はゴーくん!

 

うん、ご想像どおり見た目は汎用人型決戦兵器なんだよね

 


ゴーくんの試運転で森へ


セフィは神格のおかげでモンスターに攻撃されない!…けど自身も弱すぎてダメージは与えられない!

 

ユグの取り巻きは基本子どもたちだからどうも遊んでるような雰囲気なんです
いい意味で

 


なんて思ってたら人狩りが現れる
にエルフに協力している獣人ガーランドを追っているみたい

 

厳密には賞金稼ぎなのかな?

 

早速役立つゴーくん!


作ってなかったら危なかった!

というか終わってたのでは!?

 

 

敵は三人ながらゴーくんが圧倒!


意外と素早い!

 

 

ユグは転生2回め?というような記憶のフラッシュバックがあったので、見た目のお話はほのぼのながら深めの設定があるようです!

 

そしてリーダーの男はしっかり殺すユグさん

 

そこは生ぬるくないタイプだった!

【第4話】

獣人の虐殺にあたっていたカイ・ヴィッカース
引用:幾夜大黒堂アース・スター エンターテイメント

エルフたちが駆けつけて現場検証、ガーランドの他に全てのエルフに人間たちが懸賞金を賭けていることが判明!


1人じゃなくて全員殺さないとダメだったな…
抜かったな、ユグ!

 

 

ここで歴史のお話
ここでは割愛だ!
気になる人はコミックで読んでね!

 

 


時は1ヶ月後、人間の国

 

世界には獣人や他の種族もいるものの、筆頭は人間至上主義の人間族!
そしてエルフの里のことが逃げた二人から報告される…のはいいとして、人間の支配者は神だった!

 

エルフが追いやられたのも邪神のせいだし、結構色んな神がいる?のかな?


単純にエルフと人間のもんだい、という感じではないみたいだ!

 


獣人の虐殺にあたっていたカイ・ヴィッカースがエルフの村に向かわされることに!

 

思ったよりだいぶ重い感じの話…なんだけど、絵柄的にイマイチガチのシリアス系になるのか読めないところです
シリアスならさすがにこの絵柄を作画担当には選ばない気はしますが、どうなんでしょうか

【第5話】

ユグと一緒におうちに帰りたいセフィ
引用:幾夜大黒堂アース・スター エンターテイメント

侵略対策に感知結界を張るメープル達
メープルは里一番の術者

 

セフィは結界より高い感知能力があるけど、お昼寝してたり遊んでたりすると気づかないらしい

 

一見ボケみたいだけど、戦時下でもそれを許容出来る世界なんだ…やさしい
なんか普通に感心しちゃったんですけど!

 

 

ユグもゴー君2号(中距離型)3号(毒型)を新たに作って貢献している

 

といってもまだ心もとない感は否めないけど!

 

里はまだほのぼのしてるみたいだけど、徴兵とかしなくて良いのかな?

 

 

そしてユグはもうすぐレベルカンストみたい!

 

20でカンスト!?
カンストするとどうなるんだろう、まさか成長限界ではないと思うけど…

 

 


風呂を嫌がるセフィ、ユグを道連れにする!

 

浴場は里に一つだけ!


住人はグループごとに交代で入っている!


そしてセフィは女の子!


つまり、そういうことだ!

 

 

サービス回かと思いきや、女湯で溺れ死にそうになるユグ
しかもそのまさかのタイミングでゴー君たちの経験値によってレベルカンスト!

 

すごい展開!
ここは普通サービスシーン出して終わりのところでは!?

 

進化するユグ!


湯船の中から女湯をぶち壊して大樹に!

 

なんということでしょう!
劇的すぎるわ!

 

 

大樹のトレントになったので歩けなくなったみたい?

 

しかしユグと一緒におうちに帰りたいセフィ!


どうするユグ!?

 

 

憑依のスキルを覚えていたらしいです

 

子ユグの一体に憑依して一件落着!

 


と思いきや、結界に反応が!

総合評価・レビュー

この巻のレビューと感想

3.1/5
画力73%
ストーリー60%
テンポ56%
オリジナリティ78%
設定・構成力66%

かなり作り込んだストーリーがあるようですが、1巻ではまだそこまで明かされていません。そのためもあるのか、意外とテンポは早くないです。思ってたより読むのに時間がかかった印象です。作りや各要素も含めて独創的な部分も多いようです。

良い点としては、デフォルメ調の作画がイキイキしたキャラクターたちに合っていて画面が楽しい雰囲気です。と、見せかけておいて意外と話が深いのも意表を突かれました。

 

悪い点はあまりないですが、すでに意外と重たいところもあったので、今後話がややこしくなってくると詰め込みのようなことになっていかないか心配です。

作画

デフォルメ調の楽しげな絵で良いと思うものの、やはりと言うべきかおじさんなんかのいかつ目の作画には弱い様子。あとは漫画家さんがアダルト系の人なのでそっちいっちゃうの?という邪推もあったりなかったり。

link to recomend page

電子書籍サイト比較

月300冊読む管理人が使っているサイトは?

【異世界転生漫画】どれを読むべき?

異世界転生系漫画を大量比較

オススメのレビュー記事

暗殺後宮 1巻の感想・漫画レビュー(ネタバレ注意)記事ページへの画像リンク。クリックで記事ページへ飛びます。
大相撲令嬢 1巻のあらすじと感想・漫画レビュー(ネタバレ注意)記事ページへの画像リンク。クリックで記事ページへ飛びます。
異世界黙示録マイノグーラ 3巻の感想・漫画レビュー(ネタバレ注意)記事ページへの画像リンク。クリックで記事ページへ飛びます。
いつでも自宅に帰れる俺は、異世界で行商人をはじめました 2巻の感想・漫画レビュー記事ページへの画像リンク。クリックで記事ページへ飛びます。

関連情報

「雑草転生」と同じ作者の他の作品

境界のないセカイ

医療技術の発達した未来の世界。18歳以上の国民すべてが、「性選択制度」という自らの意思で自由に性別できる制度が存在していた。進路選択が迫る高校2年生の勇次は、進路が全く決まらないまま春休みを迎えてしまう。決まらない進路に憂鬱な勇次だったが、1年ぶりに遊びにくる従兄弟の啓太郎と会うのを楽しみにしていた。しかし、そこに現れたのは可愛い女の子? 啓太郎は「性選択制度」を利用して性転換を果たしていた。まだまだ男のときの癖が抜けない啓太郎改め啓子に、勇次はドキドキの連続!? これから始まる、春休みはいったいどうなってしまうのか!? これは自由意思で「性」を選択できる世界で生きる若者たちの小さな恋物語――。

管理人のコメント

管理人未読です

異世界召喚されたが強制送還された俺は仕方なくやせることにした。

ブタ系勇者(32)、異世界に行くためにダイエットを始めます!!

10年来の引きこもり藤堂晴彦(32歳)、現在の体重は126キロ。
そんな彼が、勇者として異世界に召喚された!
が、ステータスは人並み以下。
ついでに体重オーバーで強制送還されてしまった。
召喚主である異世界のお姫様まで巻き込んで!!!
彼女を元の世界に帰すには、晴彦が理想体重の58キロまでやせて、異世界への門を開放しなければいけない。
だが、この地球にはいろいろな異世界人がやってきておりダイエットするにも一方ならぬものがあり――!?

管理人のコメント

管理人未読です

画像クリックでAmazonで詳細を確認・試し読み

電子書籍で探す

初月無料の読み放題で読んでみる

メディアミックス

原作小説「雑草転生」

異世界漫画ランキング

これまでに読んだ異世界系漫画をランキング形式で紹介 現在約200タイトルを掲載中!

この記事は現在までに1万冊以上の漫画を読んだ管理人が、独断と偏見で好き勝手書いています。1巻ごとのレビューと、一話ごとの感想の備忘録です。
作品自体のレビューは作品ページにて。

いつも感想やメッセージを頂きありがとうございます。とても参考、励みになります。

一話ごとの感想を載せていますので、ご意見ご感想や追加して欲しい作品などあれば、気軽に記事下のコメント欄またはtwitter、問い合わせフォームからお願いします。

また、当サイトは作者様、読者様の相互利益となる情報発信を旨としての運営に努めておりますが、万が一著作権上の問題等、お気づきの点がありましたら早急に対応させていただきますので、作品著作権者様におかれましてもフォームより問い合わせをお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました